上記の疑問をお持ちの方にオススメの記事です!!
これから副業で「せどり(転売)」を始めたいけれど、在庫管理が大変そうだと思われていませんか?
取り扱う商品によっては、広い部屋(倉庫)を確保したりする必要があり在庫管理がとても大変になります。
→商品が大きいので、広い場所の確保が必要。
・薄利多売の小物(本や服)
→1つ1つの商品は小さいですが、まとまったお金を稼ぐためには多く仕入れる必要があり、ある程度の広さが必要。
取り扱う商品をチョイスし間違えると、こういった部分での悩みや余計な経費(倉庫を借りるなど)が生じてしまいます。
せどりをするなら「カメラ」がオススメ!!
これからせどりを始めるなら、断然カメラがオススメです!!
筆者

僕のカメラ転売での在庫です。
カメラの在庫管理のしやすさを、以下の3つのポイントを用いて解説します。
- 商品が小さい
- 利益単価が高い(仕入れが少なくて済む)
- 価格管理がしやすい
本記事では上記のメリットに沿って、カメラ転売での在庫管理の仕方を解説していきます。
商品によって在庫管理がしにくいものもあり、それが面倒でせどりを断念してしまう人も多いです。
カメラを取り扱うことが、あなたの現在の環境に合うかどうかの参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください!!
せどりの在庫管理について【カメラを取り扱うメリット】
カメラの在庫管理はとても簡単です。
せどりの業務として、ここが面倒な商品だと気持ちが萎えて生産性にも影響あり。
無駄な悩みを排除できるので、せどりを始めるならカメラがオススメです。
商品が小さいので、場所を確保しなくていい
カメラは1つ1つの商品が小さいので、在庫するために特別広いスペースを確保する必要がありません。
月に仕入れるカメラの数は40個ほど(他にもカメラ関係の小物類も数点。)
そんな僕の在庫は、常時こんなもんです。⬇︎
赤枠で囲った部分が、僕の所有する商品の全て。
部屋の一角に収まります。
僕の場合は月に30万円稼ぐための仕入れ量なのでこの様な感じですが、月に10万とかを稼ぐのであれば在庫量はもっと少なくすみます。
一時期ギターの転売をしていたこともありますが、かさばってめちゃくちゃ邪魔でした。
売れた商品を取り出すのも一苦労。
ここで労働感が増すのでイライラします。笑
100万稼ぐとなっても、在庫量はこれくらいのスペースに収まることが見込めます。⬇︎

100万稼いだことは無いですが。。。
どうですか?
ちなみに梱包も楽です。
ちなみに梱包も楽勝です。
- カメラ梱包→10分程度
- ギター梱包→40分程度
ここでの時間短縮も効率化を図るためには重要な要素になります。
筆者
カメラは60サイズで発送が可能。
宅急便の一番小さなサイズです。
梱包と発送の仕方についてはこちらの記事を読んでみてください。
利益単価が高い
僕のカメラ転売の手法での、カメラを1個売った際の利益単価は最低でも5,000円になります。
例えば古本のせどりで利益を5,000円出すには、商品にもよりますが少なくとも5個以上を売らないといけないことが通説です。
カメラ転売ならまとまったお金を稼ぐにしても、取引量を少なく抑えられます。
つまり在庫量も少なくなりますよね。
- カメラ転売で10万稼ぐ→利益単価5,000円 × 20個
- 古本転売で10万稼ぐ→利益単価1,000円 × 100冊
実際は古本の単価はもう少し低めなので、実際はもっと冊数は増えます。
カメラのように利益単価が大きいと、在庫量も取引回数も減らせます。
カメラの利益単価についてのデメリット
余談です。
例としてカメラと古本を比べた場合、カメラ転売の利益単価は高いですが、仕入れ経費も高くなります。
- カメラ転売で5,000円稼ぐための仕入経費
→5,000円〜1,3000円ほど(一回の仕入でオッケー) - 古本転売で5,000円稼ぐための仕入経費
→数百円〜3,000円ほど(でも数十回の仕入が必要)
古本転売は経費を安く抑えられます。
ただ労働時間はかなり多めになります。
仕入れや発送を多くできないと、まとまったお金は作れないので時間が必要。
転売に費やせる時間がたっぷりあり、在庫するスペースも確保できる方は取り組んでもいいと思います。
作業時間を少なくできれば、自由な時間を作って未来のための勉強や行動に充てられます。
カメラ転売一本で稼げるようになってからは、1日10時間の自由な時間を使ってブログやYouTubeにコミットしています。
価格管理の仕方
僕は仕入れたカメラの箱に以下のような付箋を貼っています。
この付箋の意味は「11月12日に仕入れたP2というカメラ。6,000円で仕入れ、8,000円の利益を生む。」
この情報量をカメラに貼っておくと便利です。
「このカメラは、6,000円で仕入れた。」ということが分かっていれば、その金額以下で売らなければ赤字にはならないということです。
安売りした時に、結局は赤字の値段で売ってしまう可能性があるからです。
必ず商品の原価はわかるようにしておきましょう!!
まとめ : カメラ転売は在庫管理しやすい
カメラの在庫管理のしやすさのポイントを再度確認。
- 商品が小さい
- 利益単価が高い(仕入れが少なくて済む)
- 価格管理がしやすい
商品によっては、在庫するのが大変なものもあります。
この記事を参考にしつつ、事前に調べておくといいですよ!!
僕はカメラをオススメします!!
- 1からカメラ転売を始めたい方
→「カメラ転売で月30万円を稼ぐ方法」 - やり方は理解済みで色んな商品相場を知りたい
→「カメラ転売仕入れダイアリー」