フリーランスの僕がブログを継続する理由【得られるもの多すぎ。】

どうも!!しょーいちです!!

僕は現在、せどり(カメラ転売)での収益を軸に、ブログを書きフリーランスとして生活をしています。

筆者

せどりでの稼ぎは月30万円以上。
ブログでの稼ぎは月2〜3万円ほどです。

 

せどりを本業として、副業で様々なスキルを構築中。

その中でも1番に力を入れているのが「ブログ」です!!

2020年2月の段階で、ブログを始めて約1年間が経過しました。

 

ブログに力を入れている理由は以下。

ブログはお金以外にも得られるものが多すぎる!!

マジでやるべき。

 

あなた

でもブログって大変そう。
やろうか悩んでるんだよなー 。

この記事は、ブログを始めるべきか悩んでいる方の参考になる内容になっています。

本記事の内容

  • ブログに取り組むべき4つの理由
  • ブログでの稼ぎ方3選
  • ブログに挫折しないための心構え

僕が1年間、ブログを継続的に取り組んだ中で感じたことをお伝えします。

 

目次

フリーランスの僕がブログを継続する理由

フリーランスの僕がブログを継続する理由

まず、僕がブログを継続している理由を4つ挙げます。

  1. 資産になる
  2. 文章力が身につく
  3. 規則正しい生活が送れる
  4. 相手のことを考えられるようになる

資産構築、ライティングスキル、時間管理能力、マーケティングスキル。

この4つを、いっぺんに学べるのがブログです。

ブログ記事は資産になる

金銭的に豊かになるには、資産構築をしていくのがベスト。

いつまでも労働ばかりしていると、体を壊した時や仕事がなくなった時にあなたの収入はゼロになります。

そんな日が来てしまう前に準備を。

 

ブログに費やした時間、そのすべてが資産になります。

稼ぐ方法の解説と合わせて、なぜブログが資産になるのかを解説します。

ブログで稼ぐ方法

ブログで稼ぐ方法は以下のパターンが一般的です。

  1. アフィリエイト
  2. アドセンス
  3. 自己コンテンツを販売

僕が行っているのがこの3つ。

 

①アフィリエイト

アフィリエイトとは自分のブログ記事に企業の広告を貼り、その広告を経由して商品が買われたりサービスに登録してもらうことで収益が発生する仕組みのことです。

企業

誰かー!!
我が社の商品を宣伝販売してくれませんかー?
はい!!
是非僕のブログで宣伝させてください!!

ブロガー

企業

よろしくお願いしまーす!!
ブログ執筆!!!!

ブロガー

企業

あなたのブログ経由で商品が売れましたー!!
報酬あげまーす!!
稼げたー!!
嬉しいー!!

ブロガー

簡単に言うとこんな感じで、収益が発生する流れです。

広告を取得するためには「ASPサイト」への登録が必要です。(登録無料)

 

ASPサイトへの登録に関しては、こちらの記事で解説しています。
→アフィリエイト(自己アフィリエイト)について学ぶ

 

商品を売る(サービスに登録させる)ことのできる記事を作成することができれば、企業が広告を取り下げない限り収益が発生し続けます。

 

重要
あなたが遊んでいる間や、寝ている間も記事が誰かに読まれて商品が売れる。

いわゆる不労所得です。
紛れもない資産ですよね。

 

②アドセンス

アドセンスとは「広告クリック型」のアフィリエイトの事です。

ブログに貼り付けた広告をクリックしてもらえれば、数十円〜数百円の収益が発生する仕組みです。

注意
ASPアフィリエイトに比べて単価が低いので、まとまった収益を得るためには記事のPV数(閲覧数)を多く稼ぐ必要があります。

 

アドセンスの主流は「Google Adsense(グーグルアドセンス)」になります。

Googleさん!!
僕のブログにアドセンス広告を貼らせてもらえませんか?

ブロガー

Google

じゃあ、ブログ見せてー。審査するから。

(審査中)、、、うん。いいですよー!!

ありがとうございます!!

ブロガー

読者

あら、気になる広告。ポチリ。
少額だけど稼げたー!!
嬉しいー!!

ブロガー

こんな流れです。

しっかりPV数を稼げれば、まとまった収益が見込めます。

ASPアフィリエイト同様、自分の代わりにブログ記事がウェブ上で働いてくれて収益が生まれます。

筆者

ちなみに僕は月間のPV数が2,000PVほど。
アドセンス収益は月に数十円〜数百円です。

これからブログを育てて、アクセスを増やしていきますよ!!

 

グーグルアドセンスには審査があります。

審査に通るためにやっておくべきことを、以下の記事にまとめておいたので読んでくださいね。
→グーグルアドセンスに通るためにやるべき事を学ぶ

 

③自己コンテンツの販売

僕のブログでの、主な収益源は「自己コンテンツの販売」になります。

自己コンテンツ販売とは、自分の商品を作り販売する事です。

 

僕はカメラ転売で稼ぐ方法をまとめた電子書籍を「note」というブログサービスを使い作成しました。
⬇︎

【電子書籍】カメラ転売で30万円稼ぐ方法【完全ロードマップ】

 

1年取り組んだ、電子書籍の売り上げトータルは409,200円です

フリーランスの僕がブログを継続する理由

筆者

この商品を宣伝したいと思い、自身のブログを立ち上げました。

「note」で電子書籍は誰にでも作れます。

例えば、あなたが「ダイエット」についての記事を、自身のブログで執筆していくとします。

1記事1記事にしっかり向き合って数十記事を作成した後、痩せるために必要な要点のみをコピペや修正を加えて「note」にまとめて販売。

 

そうすれば自分の商品を、少ない労力で作成可能です。

重要
頑張って書いてきた文字数が、そのまま資産になるということです。

 

あなた

ブログでの無料記事と有料での記事は同じ内容でいいの?

はい!!同じ内容で構いません。

有料記事の大きな意味合いは「要点をまとめる手間を省く」ことにあります。

 

読者があなたの記事のファンになり、ダイエットに取り組みたいと思った時に「どの記事から読めばいいかわからない。」といった要望に応えるのが有料記事です。

あなたは1から要点をまとめた手間賃として、お代を頂く感じでオッケー。

 

「note」での記事制作や記事の販売方法は以下の記事にまとめてあります。
→noteでの自己コンテンツの作り方を学ぶ

※補足※

僕の場合は、ブログを立ち上げる前に有料記事を作成し始めました。

noteでの自己コンテンツの作り方の記事は、1記事1記事を少額で売っていく手順を説明しています。

 

重要
自分の商品を作る際は、ブログにて無料で有益な情報を発信。

その後に、ファンに対してまとめの有料記事を販売するのが一番いい流れです。

売り方は自分で熟考したのち、取り掛かるといいですよ。

ブログ書いてりゃ、文章力は勝手に身につきます!!

フリーランスの僕がブログを継続する理由

あなた

稼ぎ方は分かったけどさ。
そもそも文章書くの苦手なんだけど、大丈夫?

実は僕も、文章を書くことに苦手意識を持っていました。

しかしブログを始めてみて、「文章を書くのが苦手」というのは思い込みに過ぎないと気付けました。

 

文章を書くのが苦手っていうよりは、文章を書く機会が少なかっただけなんです。

トレーニングすることで、文章力は必ず身につきます。

 

とはいえ、恐らく最初はめちゃくちゃ粗悪な記事が出来上がり萎えます。笑

筆者

僕も初めての記事は1,000文字書くのに4時間かかった挙句、何を伝えたいのかよくわからない記事が出来上がりました。

 

そこから1記事1記事、前回書いた内容の悪い部分(自分が読んでも意味不明なところなど)を少しずつ改善していきました。

 

それを2日〜3日に1記事(2,000文字)のペースで半年も続けると、驚くほどに記事を書くことへのストレスが無くなります。

ペースはもっと遅くても構いません。
とにかく経験と修正を積み上げましょう。

必ず成長できます。

ブログは量も質も大事です。

ブログは量が大事か、それとも質が大事か。

そんな議論もたまに見かけますが、結論はどっちも大事です。

重要
量をこなせば、改善する回数が増えます。
改善する回数を増やせば、必然的に質も向上します

 

文章力が身につくとブログの執筆が楽になり、ライターなどの仕事も請け負えるようになれます。

文章力は持っておいて損は無いスキルです。

 

ブログ初心者は必ず以下の記事にある手順を踏んでから、執筆を始めてください。

 

これをやらないとスキルの向上に繋がりません。
→ブログ初心者が絶対にやるべきことを学ぶ

ブログに取り組むと、規則正しい生活ができるようになる

何に取り組むにしても、自身のスケジュール管理をしっかり行えることが重要です。

筆者

なんとなくで過ごしていると、結局何もせず1日を終えてしまいませんか?

そんな日々に、ブログ作業を加えてみると生活は良い方向に変化します。

 

ブログを書くためにはまとまった時間が必要です。

初心者のうちは1記事を書き上げるのに3〜4時間を要します。

1日のうちに確保するもよし、2日に分けるのもよしです。

この時間を作るためには、その他の日常行動も管理しなければいけません。

  • 早起きしてブログを書く→夜更かししなくなる。
  • 仕事終わりにブログを書く→まっすぐ家に帰るようになる。
  • 休日にブログを書く→ダラダラと1日を過ごさなくなる。

自分で自分を律することは、結構難しいですよね。笑

今までの生活にブログ作業を組み込むことで、強制的にスケジュールを管理。


時間の無駄遣いが圧倒的に無くなります。

 

重要
この習慣が癖づいたら、あなたの成長速度は大幅に加速します。

フリーランスで生きるにしても、副業をやるにしてもスケジュール管理は必須のスキルです。

規則正しい生活を送り、勉強する時間を確保しましょう。

ブログを書き続けると、相手の気持ちを考えられるようになる

自分の書いた記事に価値を持たせるためには、「読者の疑問や悩みを解決する」必要があります。

以下のような記事を書いても、ほぼ収益に繋がらないと思った方がいいです。

  • ただの日記
  • ただの愚痴
  • ただの自分語り

あなた

今日は友達と飲みに行くんだぜ!!
知るか!!ぼけー!

読者

こういった内容で、読者の支持を集めることが出来るのは有名人だけです。
あるいは、文章がめちゃくちゃ面白いとか。

 

重要
ブログで稼ぐための前提は「自分が持っているスキルや知識で、読者の抱えている問題を解決する。」です。

あるいは読者の代わりに、自分が調べものをしてあげる感覚でもオッケー。

 

これはマーケティングスキルとなります。

世の中は、誰かの悩みを解消するものを提供できた人が対価としてお金を受け取っている仕組み。

ブログに正しく取り組み続けることによって、相手の気持ちを考えられるようになれます。

 

他のビジネスだけでなく、私生活にも良い影響をもたらしてくれるスキルになります。

筆者

僕はブログを始めて、以前よりも人とのコミュニケーションが楽しくなりました。

ブログを継続するための心構え

ブログに挫折しないための心構え

ブログを始めた90%は、1ヶ月や2ヶ月で挫折すると言われています。

何故なら、稼げるようになるまで半年〜1年はかかるからです。

 

そこで、ブログを挫折しないために持っておくべき心構えは以下。

お金を稼ぐこと以外にも、ブログに取り組む価値を理解しておく。

ブログで稼いでやるんだ!!」という意気込みはもちろん大切ですが、本当に最初のうちは結果が出ない可能性の方が高い。

数字だけを追いかけてしまうと、稼げない現実とのギャップに萎えるはずです。
そして挫折して辞めてしまう。

 

挫折しないためにも、ブログを書くことでどんな付加価値があるのかを明確に理解しましょう。

 

ブログを書くことで得られる付加価値を認識。
⬇︎

  • ブログを書きながら資産を築いている。
  • ブログを書きながらライティング力を付けている。
  • ブログを書きながら時間管理能力を付けている。
  • ブログを書きながらマーケティング能力を付けている。

始めのうちは、思うように稼げなくてもいいんです。

執筆した文字は自分の商品づくりのための資産になるし、文章を書き続ければライティングの仕事を請けられるスキルとなります。

 

やればやるだけ自分のプラスになることを理解しておけば、少なくとも半年〜1年は気持ちが保てるはず。

 

筆者

ブログを続けていくかどうかは半年〜1年、本気で取り組んでみてから判断しましょう。

1年やって合わないと思ったらそこで辞めてオッケーです。

辞めてしまっても、あなたの手元には資産(文字)とスキルが残ります。

無駄にはならない。

 

ダラダラと時間を過ごすくらいなら、ブログを書いて意味のある時間を過ごそう。

 

まとめ: フリーランスとして成長するためにブログを継続しています。

僕の現時点でのブログの稼ぎは、本当に微々たるものです。

とはいえ下記の理由で継続中。

  1. 資産になる
  2. 文章力が身につく
  3. 規則正しい生活が送れる
  4. 相手のことを考えられるようになる

資産構築、ライティングスキル、時間管理能力、マーケティングスキル。

この4つを、いっぺんに学べるのでブログはめちゃくちゃコスパがいい。

継続することの難易度は高めですが、やる価値は大いにあります!!

 

今後フリーランスとして生きる上で、必ず役に立つと確信しています。

 

自分のブログを開設したい方は以下の記事を参考にしてくださいね。
初心者でも必ずブログを作ることができます。
⬇︎
→WordPressでのブログの作り方を学ぶ

 

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です